Jメール マッチングサイトやアプリ

Jメールを退会(解約)する手順は?確認事項と再登録のやり方を学ぼう

優良出会い系サイトと評判の高いJメールでも利用している内に「辞めようかな?」と考える事はあると思います。しかし、登録した当初にJメールを退会しようとは考えていないと思います。その為に退会方法が分からない場合が多く、「辞めたいけどどうすれば良いのか」という事になってしまいます。
確かにJメールを退会する場所は分かりにくい所にありますが、実際の退会手順はさほど難しくありません。悪質サイトの場合の様に退会手順に従っていたのに、いつの間にか他のサイトに自動登録されていたなんていう事はありません。

Jメール退会手順

ここでは、Jメールの退会方法が分からずに困っている人達に分かりやすく、退会方法を説明させていただければと思います。また、JメールにはWEB版とアプリ版の2種類があります。それぞれの退会方法について説明させていただきますのでご覧ください。

WEB版 退会方法

まずはWEB版の退会方法について見ていきましょう。
退会する場合にはトップページの下の方にある「ヘルプ/お問い合わせ」から退会手続きを始めます。まずはこのボタンをタップしてください。
その中にある「退会」というボタンを押してください。すると、「Jメールの退会は下記よりお進みください」というページに移ります。ここでは以下の7つの退会理由を選ぶことになります。
①メールを配信して欲しくない。
②機種変更する為。
③サイトの使い方が分からない。
④年齢確認が出来ない。
⑤ニックネーム・プロフを変更できない。
⑥新しく登録しなおしたい。
⑦サイトを使わないため。
①~⑥の理由を選んでも退会する事は出来ません。サイト運営から、その退会理由を解決する方法を教えてくれます。この様に考えると①~⑥が退会理由である場合は退会する必要は無いという事になります。退会したい場合は⑦を選びましょう。すると、退会申請の画面に移ります。一番下にある「退会します」ボタンを押して、簡単なアンケートに答えると退会処理が完了します。

アプリ版 退会方法

次はアプリ版の退会方法について見ていきましょう。
まずはJメールのアプリにログインしてみましょう。トップ画面右下にあるホームボタンをクリックしてください。ホーム画面に移動したら、右上にある“設定”をクリックしてください。設定画面に移動したら下にスクロールしてください。一番下に“退会”という項目があるので、退会画面に移動して注意事項などに目を通して、本当に退会する場合は“退会する“ボタンを押すと退会処理が完了します。

退会理由について

ここでは、Jメールの退会理由について詳しく見ていきましょう。
先程の退会手順の所でも少し触れましたが、退会する時は運営から退会理由を聞かれます。
そこで聞かれる退会理由を中心に、Jメールを退会する理由について、もう少し詳しく見ていきましょう。

良い出会いが見つかった

良い出会いを見つけたら、Jメールを退会する人も多いのではないでしょうか?
相手が見つかったにもかかわらず、Jメールを利用していると相手も嫌がりますし、せっかく見つけた相手が離れていってしまう事も考えられます。
相手に黙って利用し続けても良いですが、相手にバレない様にニックネームやプロフィールなどは変更しておいた方が良いでしょう。

Jメールの使い方が分からない

次はJメールの使い方が分からない場合です。Jメール初心者や使い慣れていない人に多い退会理由ではないでしょうか。
インターネットで調べれば、Jメールの使い方を丁寧に説明してくれている記事を多く見かける事が出来ます。中には、上手く出会いを見つけるコツなどを紹介してくれている記事も見かけますので参考にしてみると良いでしょう。
また、Jメール内の「ヘルプ/お問い合わせ」の部分で、使い方マニュアルや出会いアドバイスなどのコンテンツもあります。よくある質問などもまとめられていますので参考にしてみると良いでしょう。他に分からない事がある場合は直接Jメールのサポートへ問い合わせる事も可能です。
こちらも退会する前に利用してみましょう。意外に簡単に解決する事が出来て、実は退会する必要はないという事の方が多いと思います。

機種変更するから

次は携帯電話の機種変更をする場合です。
この場合、機種変更する前に会員番号とパスワードを控えておく事で解決します。
会員番号は退会画面から機種変更する為をクリックしてもらうと会員番号は表示されます。パスワードを忘れてしまった場合は登録しているメールアドレスもしくは電話番号で確認する事が出来ます。
こうしておけば、新しい機種でJメールにログインして、あらかじめ控えておいた会員番号とパスワードを入力すれば、アカウント情報を引き継ぐ事が出来ます。
何も難しい事はありませんので、機種変更をする場合は退会する必要はありません。

ニックネーム・プロフィールを変更したい

ニックネームやプロフィールを変更する際もJメールを退会する必要は全くありません。
ニックネームやプロフィールの変更は24時間365日いつでも簡単に行う事が出来ます。
変更方法はメインメニューからマイページ→マイプロフへ進んで下さい。プロフィール画面の各項目の右下にある「設定」というボタンをクリックすると簡単に変更する事が出来ます。

メール配信が煩わしい

一昔前であれば、時間帯問わずにお知らせメールが届いていました。決まったパートナーと一緒にいる時にサイトからメールが届いてしまい、気まずい雰囲気を味わった人もいるのではないでしょうか。
この様な方の為にJメールではメール受信設定をする事が出来ます。曜日や時間帯などあなたの都合に合わせる事が出来ます。
メールの受信設定はトップ画面の上部にある各種設定というアイコンをクリックして下さい。その中にあるお知らせメール設定というボタンをクリックして設定を行う事が出来ます。
また、メール配信自体を止めるという方法もあります。設定方法は退会画面から「①メールを配信して欲しくない。」をクリックして、配信停止ボタンを押すと簡単に設定する事が出来ます。
但し、運営からのポイント付きメール自体も受け取る事が出来なくなってしまいます。
一番良いのはメール受信設定を自分に合ったものへ変更して、お得なメールは受信できるようにしておく事でしょう。
メール配信に関しても非常に簡単に解決するので、退会する必要はありません。

Jメールを使わない

Jメールを今後一切利用しないと決めたのであれば、退会をしましょう。
退会画面から「⑦サイトを使わないため。」をクリックしてください。
すると退会申請画面へ移り、「退会時の注意」が表示されます。アフィリエイトに関する事、無料ポイント付きメール配信停止に関する事、退会後の180日ルール、退会後も配信準備がされていたメールが配信される事などが記載されています。
良く確認して問題なければ、「退会します」ボタンを押してください。そして、簡単なアンケートに答えて、下にある「退会する」という部分をクリックすると退会完了となります。
但し、まだJメールを利用するかもしれないと思っているのであれば、無理に退会手続きをする必要は無いと思います。退会手続きをしなくても利用料金等が発生する事はありません。
退会後に再登録する方法もありますが、再登録手続きをしなければなりませんので、全く手間が無い訳ではありません。
退会をする場合はよく考えてからにした方が良いでしょう。

Jメールを退会する前に確認する事4選

Jメールを退会すると決めた場合でも、最後にいくつか確認しなければならない事があります。
ここでは、最低限確認しなければならない事を4つだけピックアップさせていただきました。
他にも確認しなければならない事もありますが、これから紹介する事を知らないまま退会してしまうと、損をしてしまう場合もあります。この記事を読んでいる方はその様な事にならない様に注意して下さい。それでは一つずつ見ていきましょう。

所持ポイントやチケット

まずは退会する時に使わなかったポイントやチケットについてです。
ポイントに関しては退会後180日以内に再登録すれば、無くなる事はありません。ログイン特典でもらったポイントに関しても同様です。
但し、ログイン特典でもらったチケットは受け取ってから24時間で無くなるので、こちらは退会すると無くなってしまいます。気を付けて下さい。

メール履歴

次はメール履歴についてです。
こちらもポイント同様に退会後180日以内に再登録すれば、全て残っています。
もし、やり取りをしている人がいるのであれば、退会する事を伝えておいた方が良いでしょう。退会すると聞いた相手が連絡して来てくれて、相手との距離が一気に縮まるなんて事もあるかもしれません。

お気に入り登録

次はお気に入り登録しているデータについてです。
こちらもポイント同様に退会後180日以内に再登録すれば、データは残っています。
お気に入り登録している相手は何かしら気になったので登録しているのだと思いますし、何よりもプロフィールを何度でも無料で閲覧できるというメリットがあります。
もし、180日経過した後に再登録してもデータは全て消えてしまいますし、最初からポイントを使いながら登録し直しとなります。
手間と時間だけが掛かってしまうので、万が一の時に備えてメモなどを残しておくと良いでしょう。

アフィリエイト関連

最後はアフィリエイトについてです。
アフィリエイトはJメールの広告バナーを自身のブログなどに貼り付けて報酬をもらう広告活動です。
バナーをクリックしてもらったり、バナーを通じて会員登録してもらったりすると、報酬が発生する仕組みになっています。報酬を受け取るには、Jメールへ申請が必要になります。これがアフィリエイト活動の一連の流れです。
退会すると、受け取れるはずの報酬と申請中の報酬額が全て消失してしまいます。ポイントでは無く、現金なのでもらえるものは全てもらって退会手続きをした方が良いでしょう。

Jメール退会する時の注意点

最後にJメールを退会する時の注意点について見ていきましょう。
これまでも触れた内容もありますが、大事な事なので再度説明させていただきます。
良く読んでいただいて、退会をする際に損をする事が無い様に注意しましょう。

再登録は出来るのか?

一度退会しても、いつでも再登録する事は出来ます。先程も説明させていただいた通り、180日を経過するとポイントやメール履歴などのデータが全て消えてしまいますので、再登録をするのであれば早目に行う事をおススメします。
再登録する際はJメールにアクセスして、ログイン・再登録というボタンから行います。会員IDまたは登録した電話番号・メールアドレスとパスワードを入力して下さい。退会する前のアカウントを引き継ぐ事が出来ます。また、再登録の場合は新規登録の際に必須だった身分証明証を再度提出する必要はありません。

退会料金は発生するの?

Jメールを退会する際に料金は発生しません。Jメールでのポイント購入は前払い制になっていますので、退会する際に一切料金はかかりません。安心して退会する事が出来ます。

登録情報は削除されるのか?

再登録出来るのかという部分でも少し触れましたが、電話番号やメールアドレスなどの情報は残っています。退会した人のデータをそのままにしているのは何となく嫌な感じもしますが、これは再登録出来ない人を見分ける為です。
再登録出来ない人というのは、Jメールを強制的に退会させられた人です。例えば、利用規約に反した行為や他の人に対して迷惑行為をした人です。この様な人を再登録させてしまっては、優良出会い系サイトにはなれません。ここでもJメールを安心して利用出来る事が分かりますね。

退会せずに放置するのは?

最後に退会をせずに、そのままにしておく、いわゆる放置しておく場合について見ていきましょう。
退会してしまうと、データが無くなる180日というルールもありますし、再登録も簡単に出来ますが少し手間が掛かってしまいます。
しかし、退会せずにそのまま放置しておいても何も問題はありません。
放置しておいても利用料金が掛かるという事もありませんし、ログインしなくても異性から連絡が来る可能性も0ではありません。再開したくなったらすぐに始められるという最大のメリットもあります。
退会してしまうと、メールが届く事もログイン特典をもらう事も出来ないので良い事は一つもありません。
完全に退会する場合はよく考えてから行う方が良いでしょう。

-Jメール, マッチングサイトやアプリ